ラミクタールはてんかん発作や双極性障害を治療する薬です。うつや躁状態の再発防止の効果があります。
有効成分にはラモトリギンを配合しており、日本国内でも同じものが処方されています。
そのため、既に病院などで処方されたラミクタールを服用しているというような場合は、こちらのラミクタールに変えても違和感なくお使いいただくことが可能です。
もちろん、配合成分や効果は同じであるため、こちらに変更したからと言って、何かしら違った効果があらわれるといったこともありません。
ラミクタール




- 抗うつ剤
- 双極性障害
★ ★ ★ ★ ★ 3件のレビュー
店長のオススメポイント
- てんかんの発作を改善へと導く
- 国内で処方されているものの海外版
ラミクタール 25mg
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
25mg × 30錠 | 4,800円(160円/錠) | 3,660円(122円/錠) | 109pt |
ラミクタール 50mg
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
50mg × 30錠 | 5,600円(186円/錠) | 4,260円(142円/錠) | 127pt |
ラミクタール 100mg
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
100mg × 30錠 | 5,800円(193円/錠) | 4,460円(149円/錠) | 133pt |
商品概要
商品名 | ラミクタール |
---|---|
成分 | ラモトリギン |
効果 | てんかん発作、双極性障害の改善 |
副作用 | ねむけ、疲労、吐き気など |
---|---|
飲み方 | 1日25~200mgを1~2回にわけて水またはぬるま湯で服用します。 |
製造元 | GlaxoSmithKline |
商品詳細
ラミクタールの効果
ラミクタールの有効成分であるラモトリギンは、興奮性神経伝達物質の遊離を抑制します。
神経伝達物質の遊離が抑制されることで、抗痙攣作用を発揮します。
この作用によって激しい痙攣性発作である強直間代発作を改善します。
また、ラミクタールは強直間代発作だけでなく、意識を消失する定型欠伸発作の改善にも役立てられています。
ラミクタールの服用方法
服用量
てんかん発作の治療の場合
単剤で治療する場合、治療開始から2週間は1日1回、1回あたり25mg服用します。
次の2週間は1回50mgを1日1回服用します。
5週目には1日100mgを1~2回で服用します。
その後は、1~2週間毎に1日最大100mgずつ増やします。
維持用量は100~200mgとなっており、1日1~2回に分けて服用します。
症状の強さなどに応じて、服用量は適宜増減する必要がありますが、増減する場合は1週間以上の間隔をあける必要があります。
1日の最大用量は400mgとなっているため、それ以上の服用は厳禁です。
双極性障害の治療の場合
治療開始の2週間は25mgを1日1回服用します。
次の2週間は1日50mgを1~2回にわけて服用します。
5週目は1日100mgを1~2回にわけて服用して、6週目以降は維持用量として1日200mgを1~2回にわけて服用します。
双極性障害の治療においても、症状の強さなどによって服用量は適宜増減しますが、その場合は1週間以上の間隔をあける必要があります。
また、1日の最大服用量は400mgとなっており、それ以上の量の服用は厳禁です。
また、どちらの治療を行う場合においても過剰に服用した場合、副作用の中でも皮膚障害の発現率が高まってしまうため、必ず用法用量を守ってご使用ください。
またラミクタールを服用して発疹と共に発熱や充血、唇や口腔粘膜のびらん、咽頭痛、倦怠感、リンパ節腫脹などの症状があらわれた場合、重篤な皮膚症状に至ることがあるため速やかに服用を中止し、診察を受けてください。
タイミング
服用するタイミングは服用する人によって違います。
自身に適したタイミングを把握するためには、事前に医師に相談したり、医師の指導を受けるようにしてください。
ラミクタールの注意点
食事の影響の有無
食事の影響はありません。
アルコールの影響の有無
アルコールの影響はありません。
併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)
併用禁忌
ありません。
併用注意
アタザナビル、リトナビル | (ノービア、レイアタッツ) ラミクタールの血中濃度が低下したとの報告があります。 |
---|---|
リファンピシン、フェニトイン、プリミドン、フェノバルビタール、カルバマゼピン、ロピナビル・リトナビル配合剤 | (アレビアチン、フェノバルビタール、ルピアール、リファジン、リファンピシン、プリミドン、ワコビタール、テグレトール、フェノバール、ノーベルバール、カレトラ、ヒダントール、カルバマゼピン) ラミクタールの血中濃度が低下します。 |
リスペリドン | (リスペリドン、リスパダール、リスパダールコンスタ) リスペリドンとの併用で副作用の傾眠の報告が多くなるという報告があります。 |
バルプロ酸ナトリウム | (セレニカ、デパケン、バルプロ酸ナトリウム) ラミクタールの半減期が延長するおそれがあります。 |
経口避妊薬 | (エストリオール、プラノバール、プロセキソール、ホーリン、メノエイドコンビパッチ、プロベラ、ヒスロン、ルトラール、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル、ノアルテン) ラミクタールやレボノルゲストレルの血中濃度の減少や血中の卵胞ホルモンや黄体ホルモンが上昇したとの報告があります。 |
服用できない方
- ・ラモトリギンに対して過敏症の既往歴がある方
副作用
重篤な副作用
汗腺、薬剤性過敏症候群、無菌性髄膜炎、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、肝機能障害、再生不良性貧血、血球貪食症候群、汎血球減少、スティーブンス・ジョンソン症候群、無顆粒球症、黄疸
その他の副作用
筋骨格系 | 背部痛、関節痛 |
---|---|
血液 | 白血球減少、好中球減少、貧血、血小板減少、リンパ節症、低ガンマグロブリン血症 |
消化器 | 胃腸障害(嘔気・嘔吐、下痢等)、食欲不振 |
全身症状 | 発熱、疲労、疼痛 |
眼 | 複視、霧視、結膜炎 |
肝臓 | 肝機能検査値異常 |
精神・神経系 | 傾眠、めまい、頭痛、不眠、不安・焦燥・興奮、てんかん発作回数の増加、易刺激性、運動障害、失調、振戦、幻覚、眼振、攻撃性、平衡障害、チック、錯乱、パーキンソン症状の悪化、錐体外路症状、舞踏病アテトーゼ、悪夢 |
皮膚 | 発疹、脱毛 |
その他 | ループス様反応 |
保管方法
・子供の誤飲などを防ぐために、子供の手の届かない場所で保管してください。
・高温多湿や直射日光は治療薬を劣化させるため、それらを避けて保管してください。
他にもこのようなお悩みはありませんか?
ユーザーレビュー
★ ★ ★ ★ ★ 3件のレビュー
星5 | 33% | |
星4 | 67% | |
星3 | 0% | |
星2 | 0% | |
星1 | 0% |
最も評価の高い肯定的なレビュー
主に双極性障害の対策として使用中。双極性障害、本当自分では気分のコントロールが全然できなくてしんどいけど、これを飲めば普通の人とほとんど同じ感じで過ごせるようになるから手放せません。これを飲みながら、双極性障害を治していきたいです。
最も評価の高い否定的なレビュー
悪い評価の口コミが投稿されていません。
並び替え:
主に双極性障害の対策として使用中。双極性障害、本当自分では気分のコントロールが全然できなくてしんどいけど、これを飲めば普通の人とほとんど同じ感じで過ごせるようになるから手放せません。これを飲みながら、双極性障害を治していきたいです。
幼少期からてんかんと付き合っている30代です。病院で処方してもらっているのと変わらない効果があるので、てんかん対策として安心して使えます。副作用が出たことも一度もないので、安全性もばっちりだと思います。こういう薬が通販で買えるのは本当助かりますね。
コロナ続きで外出するのも怖いし、不安になるニュースばっかで情緒不安定なのがひどくなってきたのをきっかけに飲み始めました。主に病院の薬がなくなったときに飲んでますが、かなり気分が楽になります。
投稿フォーム
商品レビューの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。