クレブロスは有効成分にレボセチリジンを配合したアレルギー性鼻炎などを改善する治療薬です。
有効成分に配合されているレボセチリジンの持つヒスタミン受容体拮抗作用によって、アレルギーのさまざまな症状を予防したり改善していきます。
日本国内でも同じレボセチリジンを配合した治療薬がザイザルという名称で承認・処方されていることから有効成分の作用の確かさや安全性には期待することができます。
ただし、こちらの治療薬はアレルギーの症状を予防したり改善することは可能性が、アレルギーの原因そのものに対してのアプローチはしないという点には注意しておく必要があります。
クレブロス




- 抗アレルギー薬
- 花粉症(鼻炎)
★ ★ ★ ★ 2件のレビュー
店長のオススメポイント
- アレルギーの症状を改善する
- 第二世代のアレルギー薬で副作用が軽減されている
クレブロス 5mg
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
5mg × 20錠 | 4,800円(240円/錠) | 3,660円(183円/錠) | 109pt | ||
5mg × 40錠 | 6,100円(152円/錠) | 4,660円(117円/錠) | 139pt | ||
5mg × 60錠 | 8,100円(135円/錠) | 6,160円(103円/錠) | 184pt | ||
5mg × 80錠 | 9,600円(120円/錠) | 7,360円(92円/錠) | 220pt | ||
5mg × 100錠 | 11,200円(112円/錠) | 8,560円(86円/錠) | 256pt |
商品概要
商品名 | クレブロス |
---|---|
成分 | レボセチリジン |
効果 | アレルギー症状の改善 |
副作用 | 口渇、吐き気、食欲不振など |
---|---|
飲み方 | 1日5mgを就寝前に水やぬるま湯で服用します。 |
製造元 | Santa Farma |
商品詳細
クレブロスの効果
有効成分のレボセチリジンはヒスタミン受容体拮抗作用があります。
アレルギー性の症状は、ヒスタミンがヒスタミン受容体と結びつくことでさまざまな症状があらわれます。
しかし、ヒスタミン受容体の拮抗作用によって、ヒスタミンが受容体と結びつけなくすることによって、アレルギー症状があらわれなくなります。
これによって、辛いアレルギー症状を改善、予防することができます。
ただし、この作用はアレルギーの原因そのものに対して何かしらの作用を行うものではなく、症状を改善する対症療法となっているため、その点には注意が必要です。
クレブロスの服用方法
服用量
1日の服用量は5mgを1回となっています。
年齢や症状などによって服用量は10mgを上限として適宜増減できます。
自身の適切な服用量について把握するには、事前に専門医の指示を仰ぐなどしてください。
タイミング
適切に効果を得るためにも、指示されたタイミングで服用するようにしてください。
クレブロスの注意点
食事の影響の有無
食事の影響はありません。
アルコールの影響の有無
アルコールは併用注意に指定されています。クレブロスを服用する場合、飲酒は避けて下さい。
併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)
併用禁忌
ありません。
併用注意
ピルシカイニド塩酸塩水和物 | ピルシカイニド塩酸塩、サンリズム クレブロス及び上記薬剤の血中濃度が上昇して、副作用のリスクが高まります。 |
---|---|
テオフィリン | テオロング、テオドール、ユニフィル、テオフィリン、ユニコン クレブロスの代謝が低下するおそれがあります。 |
中枢神経抑制剤、アルコール | 中枢神経系に影響を与えるおそれがあります。 |
リトナビル | ノービア クレブロスの作用が強まるおそれがあります。 |
服用できない方
- ・ピペラジン誘導体やレボセチリジンにアレルギーがある方
- ・重度の腎障害がある方
副作用
重篤な副作用
ショック、痙攣、肝機能障害、血小板減少、アナフィラキシー、黄疸
その他の副作用
腎臓・泌尿器 | 頻尿、血尿、排尿困難、尿閉、尿蛋白、BUN上昇、尿糖、ウロビリノーゲンの異常、遺尿 |
---|---|
循環器 | 血圧上昇、動悸、不整脈 |
肝臓 | AST上昇、総ビリルビン上昇、ALT上昇、Al-P上昇 |
消化器 | 便秘、口唇乾燥感、嘔吐、味覚異常、胃不快感、下痢、消化不良、腹痛、口内炎、腹部膨満感、口渇、嘔気、食欲不振、腹部不快感、胃痛、口唇炎、食欲亢進 |
眼 | 霧視、視覚障害、結膜充血、眼球回転発作 |
精神神経系 | 錯感覚、幻覚、自殺念慮、失神、健忘、眠気、めまい、浮遊感、不眠、振戦、抑うつ、激越、攻撃性、傾眠、疲労、無力症、睡眠障害、倦怠感、頭痛、頭重感、ふらふら感、しびれ感、不随意運動、意識消失、悪夢 |
過敏症 | そう痒感、血管性浮腫、多形紅斑、発疹、蕁麻疹、浮腫、かぶれ、薬疹 |
場所 | 症状 |
血液 | 白血球減少、単球増多、血小板増加、好酸球増多、好中球減少、リンパ球増多、白血球増多、血小板減少 |
その他 | 鼻出血、脱毛、咳嗽、体重増加、筋肉痛、耳鳴、月経異常、胸痛、ほてり、息苦しさ、関節痛、手足のこわばり、嗅覚異常、呼吸困難 |
保管方法
・直射日光を避けられる場所で保管してください。
・誤飲を防ぐため子供の手の届かない場所で保管してください。
・高温多湿を避けられる場所で保管してください。
他にもこのようなお悩みはありませんか?
ユーザーレビュー
★ ★ ★ ★ 2件のレビュー
星5 | 50% | |
星4 | 0% | |
星3 | 50% | |
星2 | 0% | |
星1 | 0% |
最も評価の高い肯定的なレビュー
酷かったアレルギー症状がこれを飲むようになってから、パッタリとなくなりました。私にとってはもう花粉とかアレルギーのシーズンには欠かせない存在ですね。
最も評価の高い否定的なレビュー
悪い評価の口コミが投稿されていません。
並び替え:
これを飲むことでアレルギーの症状はおさまりはするんだけど、若干副作用の眠気が出ちゃうときがあるから、大事な時には使えないっていうジレンマですね。効果自体はかなりいい感じだから惜しい所。
酷かったアレルギー症状がこれを飲むようになってから、パッタリとなくなりました。私にとってはもう花粉とかアレルギーのシーズンには欠かせない存在ですね。
投稿フォーム
商品レビューの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。