【重要】新型コロナウイルス感染症の影響による、お荷物遅延に関して

モティリウム

モティリウム1 モティリウム2 モティリウム3 モティリウム4
  • 常備薬
  • 胃薬

★ ★ ★ ★ 7件のレビュー

モティリウムは有効成分としてドンペリドンを配合した、胃の不快感や吐き気などを抑える治療薬です。
ドンペリドンを配合したナウゼリンのジェネリック医薬品であり、ナウゼリンは日本国内でも承認・処方されてます。
日本でも幅広く利用されている治療薬なので、多くの方が安心して利用することができます。
ドパミンD2受容体を遮断することで、胃の活動を高めて胃の不快感を低減したり、吐き気を抑えるといった効果に期待でき、適切な使用法であれば、小児でも利用できるようになっています。

店長のオススメポイント

  • さまざまな胃の不快感を改善する治療薬
  • 制吐作用もある

モティリウム 10mg21錠

セット数 定価   販売価格 ポイント還元  
10mg21錠 × 1箱 4,400(4,400円/箱 3,360(3,360円/箱 100pt
10mg21錠 × 2箱 6,800(3,400円/箱 5,160(2,580円/箱 154pt
10mg21錠 × 3箱 9,100(3,033円/箱 6,960(2,320円/箱 208pt

商品概要

商品名 モティリウム
成分 ドンペリドン
効果 慢性胃炎、胃下垂など
副作用 腹部不快感、便秘、胸やけなど
飲み方 1日3回、1回5~10mgを水かぬるま湯で服用します。
製造元 Deva Holding

商品詳細

モティリウムの効果

ドンペリドンはドパミンD2受容体を遮断します。
これによって、胃運動を促進することによって慢性胃炎や胃の不快感などを改善へと導きます。
また、D2受容体は嘔吐にも関係しているため、ドンペリドンのD2受容体の遮断作用によって、制吐作用にも期待することができます。
制吐作用は、ドンペリドンと同じ効果を持つ治療薬の中でも強いとされています。

モティリウムの服用方法

服用量

1日3回、1回あたり10mgを水かぬるま湯で服用します。
レボドパ製剤を服用している場合は、1回あたりの服用量は5~10mgとなります。
服用量については、年齢や症状に合わせて適宜増減する必要があります。

タイミング

服用するタイミングは毎食前となっています。
食前に服用する必要があるため、適切な用法を守ってご使用ください。

モティリウムの注意点

食事の影響の有無

食事の影響はありません。

アルコールの影響の有無

アルコールの影響はありません。

併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)

併用禁忌

ありません。

併用注意

CYP3A4阻害剤 カソデックス、ビカルタミド、シメチジン、ネオーラル、アプレピタント、ブロモクリプチン、イメンド、エンペシド、ディアコミット、フルコナゾール、カイロック、アナストロゾール、パーロデル、プロセキソール、ボノサップ、ジョサマイ、オラデオ、シクロスポリン、フルボキサミンマレイン酸塩、プロジフ、プロイメンド、ルボックス、ノクサフィル、パピロック、ジョサマイシン、ホメピゾール、デプロメール、クラリス、イトリゾール、ルコナック、レクシヴァ、ラベキュア、ノウリアスト、テネリア、タガメット、プリジスタ、カログラ、レイアタッツ、ラパリムス、クロトリマゾール、アリミデックス、イトラコナゾール、サンディミュン、クラリスロマイシン、クラリシッド、ジフルカン、ホスアプレピタント、ルリコン、エクリラ、ダフクリア
ドンペリドンの血中濃度が上昇します。
ジギタリス製剤 ジゴシン、ジゴキシン、ラニラピッド、メチルジゴキシン、ジギラノゲン
上記薬剤の飽和時指標の症状が現れなくなることがあります。
プロトンポンプ阻害剤、制酸剤、H2受容体拮抗剤 アシドレス、マックメット、炭酸水素Na、重質炭酸マグネシウム、マグテクト、マーロックス、ディクアノン、リタロクス、アドソルビン、オメプラゾール、沈降炭酸カルシウム、ラニチジン、シメチジン、炭酸水素ナトリウム、ミルマグ、マグミット、アイスフラット、マーレッジ、カイロック、メイロン、重ソー、マルファ、タガメット、タイメック、炭酸マグネシウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、バイフィル、オメプラール、重カマ、合成ケイ酸アルミニウム、酸化マグネシウム、炭カル、カルタン、重質酸化マグネシウム、オメプラゾン
ドンペリドンの効果が弱まるおそれがあります。
ラウオルフィアアルカロイド製剤、フェノチアジン系精神神経用剤、ブチロフェノン系製剤 ウインタミン、ニューレプチル、ノバミン、トリラホン、ピーゼットシー、レセルピン、ハロペリドール、クロルプロマジン塩酸塩、フルメジン、レボメプロマジン、レボトミン、コントミン、ヒルナミン、ハロマンス、セレネース、フルデカシン
錐体外路症状や内分泌機能調節異常があらわれやすくなります。
抗コリン剤 サイプレジン、トリヘキシフェニジル塩酸塩、リュウアト、エンクラッセ、トロピカミド、ミドリン、ブスコパン、アトロピン、ペントナ、アーテン、トランコロン、イミダフェナシン、エクリラ、ネオキシ; ネオキシ、アトロピン硫酸塩、チメピジウム臭化物、乳酸ビペリデン、ピレンゼピン塩酸塩、チアトン、ベシケア、コントミン、トリモール、ブチルスコポラミン臭化物、ビペリデン塩酸塩、セスデン、クロルプロマジン塩酸塩、アトロベント、ダイピン、コリオパン、ダクチル、塩酸プロピベリン、スピリーバ、セドリーナ、ハイスコ、ウインタミン、ウリトス、チキジウム臭化物、デトルシトール、ラピフォート、メペンゾラート臭化物、シーブリ、ソリフェナシンコハク酸塩、アキネトン、ステーブラ、プロピベリン塩酸塩、トビエース、アコファイド、ポラキス、パーキネス、プロ・バンサイン、オキシブチニン塩酸塩、バップフォー、硫酸アトロピン
ドンペリドンの胃排出作用が弱まることがあります。

服用できない方

  • ・妊婦又は妊娠している可能性のある婦人
  • ・プロラクチン分泌性の下垂体腫瘍の方
  • ・消化管出血、機械的イレウス、消化管穿孔の方
  • ・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方

副作用

重篤な副作用

アナフィラキシー、錐体外路症状、痙攣、黄疸、ショック、意識障害、肝機能障害

ありません。

その他の副作用

消化器 便秘、腹痛、腹部圧迫感、口渇、腸痙攣、下痢、胸やけ、悪心、嘔吐、腹部不快感、腹鳴、腹部膨満感
循環器 QT延長、心悸亢進
内分泌 プロラクチン上昇、乳汁分泌、女性化乳房、乳房膨満感、月経異常
皮膚 発疹、蕁麻疹、そう痒
肝臓 肝機能異常
その他 眠気、動揺感、口内のあれ、発汗、めまい・ふらつき

保管方法

・子供の手が届かず、直射日光を避けられる場所で保管してください。
・高温多湿を避けて保管して下さい。

他にもこのようなお悩みはありませんか?

類似商品の比較

ムコスタ・ジェネリック トリファラ ガスモチン
商品名

ムコスタ・ジェネリック

トリファラ

ガスモチン

価格

4760

1700

5060

メーカー

Macleods Pharma

Himalaya Herbals

Eisai Co.Ltd.

 

ユーザーレビュー

★ ★ ★ ★ 7件のレビュー

星5
 
14%
星4
 
43%
星3
 
29%
星2
 
14%
星1
 
0%

最も評価の高い肯定的なレビュー

  • 匿名さん
  • ★★★★
  • 94件のいいね

効果と価格面で言うと、かなり高水準なのかなと思いますね。ただ、個人的に使う機会が少ないのでマイナス1ってことで。普段からよく吐き気止めを使ってる状態の人なら大満足なんじゃないでしょうか?

最も評価の高い否定的なレビュー

  • 匿名さん
  • ★★
  • 92件のいいね

病院で処方されたのは何ともなかったんだけど、これは副作用が出ちゃってキツかった。副作用が無ければ完璧だっただけにオシイ!

並び替え:

  • ★★★

子供にも使われて安全が確認されてる成分だから、安心して使えるね。効果に関しては言うまでもないから吐き気止めならコレが安定かも。

  • ★★

病院で処方されたのは何ともなかったんだけど、これは副作用が出ちゃってキツかった。副作用が無ければ完璧だっただけにオシイ!

  • ★★★

良くも悪くも吐き気止め。効果は十分にあるけど、個人的に使う機会が極稀なんで、あまりこの恩恵にあずかれてない感じはします。

  • ★★★★

効果と価格面で言うと、かなり高水準なのかなと思いますね。ただ、個人的に使う機会が少ないのでマイナス1ってことで。普段からよく吐き気止めを使ってる状態の人なら大満足なんじゃないでしょうか?

  • ★★★★

これを飲むと嘘だったみたいに吐き気がなくなりますね。その点は本当に何も文句の付け所がない感じがします。ただ、パッケージなどが英語なのでその点が気になるかどうかなのかなと思います。

  • ★★★★★

個人的にはこれ以上ない感じですね。効果はナウゼリンと同じだし、価格は安いしで普通のナウゼリンを使ってるのが悲しくなってきちゃう(笑)

  • ★★★★

吐き気止めとしての効果はお墨付きだと思います。実際に日本でも処方されている薬のジェネリックっぽいし、ジェネリックだから値段も懐に優しいから個人的には、こっちを使ってます。

投稿フォーム

商品レビューの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。

電話注文