デエビゴは、睡眠中枢のバランスを整える効果がある睡眠薬です。
覚醒を促進する神経物質に働きかけることで、覚醒している脳を睡眠状態に移行させ、眠りを誘います。
自然な眠気を強めるのが特徴で、依存性が少なく、薬をやめたときの反動も少ないため、依存性や反動が心配な方にも安心してお使いいただけます。
中途覚醒や早朝覚醒、熟眠障害に効果的とされていますが、入眠障害に対しても効果が期待できます。
デエビゴ




- 不眠症
- 睡眠薬
店長のオススメポイント
- 依存性ややめたときの反動が少ない
- 幅広いタイプの不眠症に効果が期待できる
デエビゴ 5mg28錠
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
5mg28錠 × 1箱 | 15,500円(15,500円/箱) | 11,960円(11,960円/箱) | 358pt | ||
5mg28錠 × 2箱 | 26,600円(13,300円/箱) | 20,460円(10,230円/箱) | 613pt | ||
5mg28錠 × 3箱 | 38,800円(12,933円/箱) | 29,860円(9,953円/箱) | 895pt |
商品概要
商品名 | デエビゴ |
---|---|
成分 | レンボレキサント |
効果 | 不眠症改善 |
副作用 | 傾眠、幻覚、倦怠感など |
---|---|
飲み方 | 1日1回、5mgを就寝直前に水やぬるま湯と一緒に服用します。 |
製造元 | Eisai |
商品詳細
デエビゴの効果
有効成分であるレンボレキサントは、不眠症に対して高い改善効果を発揮する医薬品です。
覚醒を促進する神経ペプチドであるオレキシンAおよびBが特定の受容体に結合するのを阻害する働きがあり、これによって脳を覚醒状態から睡眠状態へ移行させます。
これにより睡眠を誘発する効果を発揮し、眠りを誘います。
デエビゴの服用方法
服用量
1日1回、5mgを就寝直前に水やぬるま湯で服用します。
症状によって適宜増減しますが、1日1回10mgを超えないようにしてください。
中程度肝機能障害の方は、有効成分の血漿中濃度が上昇するため、1日5mgを超えないこととして慎重に服用してください。
服用して就寝後、睡眠途中で一時的に起床して活動する可能性があるときは服用を避けてください。
タイミング
デエビゴの注意点
食事の影響の有無
食後に服用すると、空腹時に服用した場合と比べ、投与直後のレンボレキサントの血漿中能動が低下することがあると報告されています。 これにより、入眠効果の発揮が遅れるおそれがあるため、食事と同時、または食直後の服用は避けてください。
アルコールの影響の有無
レンボレキサントの血漿中濃度が上昇するおそれがありますので、アルコールはお控えください。 また、精神運動機能の相加的な低下がみられる可能性があります。
併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)
併用禁忌
特にありません。@>
併用注意
CYP3Aを阻害する薬剤 | エンペシド、クロトリマゾール、カイロック、タガメット、シメチジン、ラベキュア、ボノサップ、イメンド、アプレピタント、プロイメンド、ホスアプレピタント、ダフクリア、テネリア、オラデオ、ジフルカン、フルコナゾール、プロジフ、ルリコン、ルリコナゾール、ルコナック、パーロデル、プロモクリプチン、プロセキソール、ジョサマイシン、ジョサマイ、クラリシッド、クラリス、クラリスロマイシン、イトリゾール、イトラコナゾール、ノクサフィル、レクシヴァ、レイアタッツ、プリジスタ、ラパリムス、カソデックス、ビカルタミド、アリミデックス、アナストロゾール、パピロック、サンディミュン、ネオーラル、シクロスポリン、ディアコミット、ノウリアスト、デプロメール、ルボックス、フルボキサミンマレイン酸塩、エクリラ、ホメピゾール、カログラ、オラビ、フロリード、ブリリンタ、タバリス、ネイリン、エリスロマイシン、エリスロシン、メフィーゴ、ノフロ、ノルフロキサシン、バクシダール、ブイフェンド、ボリコナゾール、ノービア、パキロビッド、カレトラ、プレバイミス、ザーコリ、ロズリートレク、ジェセリ、リットフーロ、クレセンバ、ゾコーバ、ワソラン、ベラパミル塩酸塩 レンボレキサントの作用を増強させるおそれがあります。 |
---|---|
CYP3Aを誘導する薬剤 | サンテゾーン、デキサメタゾン、アフタゾロン、デキサメタゾン、デカドロン、レナデックス、オイラゾン、オルガドロン、テイカゾン、デキサート、D・E・X、ビジュアリン、リメタゾン、メサデルム、デキサメタゾンプロピオン酸エステル、ボアラ、エリザス、イメンド、アプレピタント、プロイメンド、ホスアプレピタント、リフキシマ、ノーモサング、トラクリア、ボセンタン、リファジン、リファンピシン、ストックリン、インテレンス、ゼルボラフ、タフィンラー、アーリーダ、ホストイン、テグレトール、カルバマゼピン、モディオダール、メサペイン、ジャドニュ、デフェラシロクス、ミコブティン、アメナリーフ、ローブレナ、タルグレチン、フェノバルビタール、フェノバール、ルピアール、ワコビタール、ノーベルバール、アレビアチン、ヒダントール、イソミタール、トランコロン レンボレキサントの作用を減弱させるおそれがあります。 |
中枢神経抑制剤 | クロルプロマジン塩酸塩、コントミン、ウインタミン、ヒルナミン、レボトミン、レボメプロマジン、フルデカシン、フルメジン、トリラホン、ピーゼットシー、ノバミン、ニューレプチル、ラボナ、イソミタール、アイオナール、ラボナール、イソゾール、チトゾール、フェノバルビタール、フェノバール、ルピアール、ワコビタール、ノーベルバール、プリミドン これらの医薬品の中枢神経系に対する抑制作用を増強させるおそれがあります。 |
アルコール | レンボレキサントの血漿中濃度が上昇するおそれがあります。また、精神運動機能の相加的な低下を生じるおそれがあります。 |
服用できない方
- ・重度の肝機能障害の症状がある方
- ・レンボレキサントに対して過敏症の既往歴がある方
副作用
重篤な副作用
ありません
その他の副作用
神経系障害 | 傾眠、頭痛、浮動性めまい、睡眠時麻痺、注意力障害、 |
---|---|
精神障害 | 異常な夢、悪夢、幻覚、錯乱状態、睡眠時随伴症 |
循環器 | 動悸 |
消化器 | 悪心、口内乾燥、腹痛 |
肝臓 | ALT上昇 |
感覚器 | 回転性めまい、耳鳴、眼痛 |
その他 | 倦怠感、体重増加、食欲亢進、多汗症、血中トリグリセリド上昇、異常感、転倒、筋肉痛 |
保管方法
・高温多湿の環境を避け、直射日光の当たらない場所で保管してください。
・誤飲を防ぐため、小さなお子様の手が届かないところに保管してください。
他にもこのようなお悩みはありませんか?
ユーザーレビュー
0件のレビュー
星5 | 0% | |
星4 | 0% | |
星3 | 0% | |
星2 | 0% | |
星1 | 0% |
最も評価の高い肯定的なレビュー
良い評価の口コミが投稿されていません。
最も評価の高い否定的なレビュー
悪い評価の口コミが投稿されていません。
並び替え:
投稿フォーム
商品レビューの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。