シフランアイドロップは、さまざまな目の感染症に効果的な点眼薬です。
ニューキノロン系の抗菌成分であるシプロフロキサシンが配合されており、細菌が持つ特定の酵素に作用してその働きを阻害し、細菌のDNA複製を妨げて抗菌効果を発揮します。
比較的アレルギーを起こす心配が少ないため、ペニシリン系やセフェム系の抗生物質に対するアレルギーがある方にもお使いいただけます。
シフランアイドロップ




- 目薬
- 結膜炎治療薬
店長のオススメポイント
- 目の細菌感染症を効果的に改善できる
- 抗菌力と安全性に優れた成分を配合
シフランアイドロップ 10ml
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
10ml × 1本 | 2,700円(2,700円/本) | 2,060円(2,060円/本) | 61pt | ||
10ml × 2本 | 3,900円(1,950円/本) | 2,960円(1,480円/本) | 88pt | ||
10ml × 3本 | 5,100円(1,700円/本) | 3,860円(1,287円/本) | 115pt |
商品概要
商品名 | シフランアイドロップ |
---|---|
成分 | シプロフロキサシン |
効果 | 細菌感染症の改善 |
副作用 | 悪心、灼熱感、そう痒感など |
---|---|
飲み方 | 1日8回、1回につき1滴を2時間ごとに点眼する。 |
製造元 | Ranbaxy |
商品詳細
シフランアイドロップの効果
有効成分のシプロフロキサシンには、細菌のDNA合成に影響を与える働きがあります。
細菌がDNAを複製する際に必要な酵素の働きを阻害することで、細菌のDNA複製を妨げます。
こうしてDNAの複製が阻害されると、細菌は増えることができなくなります。
細菌の細胞壁の崩壊を伴って破壊し、溶かしたように死滅させるのが特徴です。
DNAの複製阻害によって増殖を抑えることで、いろいろな細菌性の感染症を改善へと導きます。
シフランアイドロップの服用方法
服用量
1日8回、1回につき1滴を2時間ごとに点眼してください。
3~7日目からは1日4回、1回につき1滴を4時間ごとに点眼します。
コンタクトレンズを着用している場合は外してから点眼し、使用後15分以上の時間をおいてから着用してください。
タイミング
シフランアイドロップの注意点
食事の影響の有無
食事の影響はありません。
アルコールの影響の有無
アルコールの影響はありません。
併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)
併用禁忌
ありません
併用注意
ありません
服用できない方
- ・シプロフロキサシンに対する過敏症の既往歴がある方
- ・他のキノロン系抗菌薬に対する過敏症の既往歴がある方
副作用
重篤な副作用
過敏症、ふらつき、呼吸の乱れ、発疹、発赤
その他の副作用
眼 | 灼熱感、不快感、刺激案、そう痒感、眼痛、目のかすみ、眼瞼縁の痂皮形成、異物感、かゆみ、結膜充血、角膜染色、角膜症、角膜炎、アレルギー反応、眼底浮腫、落涙、羞明、角膜浸潤、視力低下 |
---|---|
その他 | 悪心 |
保管方法
・高温多湿の環境を避け、直射日光が当たらない場所で保管してください。
・小さなお子様の手の届かないところに保管してください。
・点眼する際は、容器の先端が目やまつ毛に触れないよう、ご注意ください。
他にもこのようなお悩みはありませんか?
ユーザーレビュー
0件のレビュー
星5 | 0% | |
星4 | 0% | |
星3 | 0% | |
星2 | 0% | |
星1 | 0% |
最も評価の高い肯定的なレビュー
良い評価の口コミが投稿されていません。
最も評価の高い否定的なレビュー
悪い評価の口コミが投稿されていません。
並び替え:
投稿フォーム
商品レビューの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。