ジャヌメットは、2型糖尿病治療薬です。
2型糖尿病は、インスリンの作用不足により起こります。
ジャヌメットは高くなりすぎた血糖値を正常化して症状を改善してくれるお薬です。
有効成分のシタグリプチンリン酸塩水和物は血糖を下げるインスリンの分泌を促すホルモンを分解する酵素の働きを阻害して、インスリンの分泌を促すことで血糖を下げます。
メトホルミンという成分は肝臓などに作用して糖の生成を抑制したりすることで、血糖を下げます。
これらの作用が相乗的に働く事で、糖が作られるのを抑えながら血糖を下げることで、効果的に血糖値を下げて糖尿病を改善へと導きます。
ジャヌメット




- 生活習慣病
- 糖尿病
★ ★ ★ ★ 4件のレビュー
店長のオススメポイント
- 2つの成分が血糖値を正常化してくれる
- 心臓病や腎臓病発症のリスクを低下させる
ジャヌメット 50mg/850mg56錠
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
50mg/850mg56錠 × 1箱 | 12,700円(12,700円/箱) | 9,760円(9,760円/箱) | 292pt | ||
50mg/850mg56錠 × 2箱 | 23,200円(11,600円/箱) | 17,860円(8,930円/箱) | 535pt | ||
50mg/850mg56錠 × 3箱 | 33,800円(11,266円/箱) | 25,960円(8,653円/箱) | 778pt |
ジャヌメット 50mg/1000mg56錠
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
50mg/1000mg56錠 × 1箱 | 12,900円(12,900円/箱) | 9,960円(9,960円/箱) | 298pt | ||
50mg/1000mg56錠 × 2箱 | 23,500円(11,750円/箱) | 18,060円(9,030円/箱) | 541pt | ||
50mg/1000mg56錠 × 3箱 | 34,000円(11,333円/箱) | 26,160円(8,720円/箱) | 784pt |
商品概要
商品名 | ジャヌメット |
---|---|
成分 | メトホルミン塩酸塩、シタグリプチンリン酸塩水和物 |
効果 | 糖尿病症状の改善 |
副作用 | 下痢、吐き気、便秘など |
---|---|
飲み方 | 症状などにより服用方法は変わる |
製造元 | MSD |
商品詳細
ジャヌメットの効果
有効成分には、シタグリプチンリン酸塩水和物とメトホルミン塩酸塩という2種類の成分が含まれており、これらの成分が相乗効果を発揮して血糖値を正常化します。
有効成分の、シタグリプチンリン酸塩水和物にはインスリン分泌を促進するホルモンのインクレチンを分解する酵素DPP-4の働きを阻害します。
これによってインスリンの分泌が促進され、血統の上昇を抑えます。
また、メトホルミン塩酸塩には、肝臓で糖が作られるのを阻害します。
これらの作用が相乗的に働く事によって、高くなりすぎていた血糖値を下げ糖尿病の症状を改善します。
ジャヌメットの服用方法
服用量
1日2回、食事と共に服用します。
開始用量については、シタグリプチン50 mg、メトホルミン500mgを1日2回から始め、徐々に服用量を漸増します。
1日の最大用量はシタグリプチン 100 mg、メトホルミン2000 mgとなっているので、上限を超えないように注意する必要があります。
タイミング
ジャヌメットの注意点
食事の影響の有無
食事の影響はありません。
アルコールの影響の有無
乳酸アシドーシスのリスク増加の可能性があるため控える
併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)
併用禁忌
ヨード造影剤 | イオパミドール、イオプロミド、イオヘキソール、イオメプロール、イオトロラン、アログリプチン安息香酸塩メトホルミン塩酸塩、アミドトリゾ酸、ビルダグリプチンメトホルミン塩酸塩、イオベルソール、アミドトリゾ酸、メトホルミン塩酸塩、イオジキサノール、イオトロクス酸、アナグリプチンメトホルミン塩酸塩、ヨウ化カリウム、フロセミド、ブホルミン塩酸塩 造影剤誘発性腎症を引き起こす可能性があり、乳酸アシドーシスのリスクが増加する |
---|---|
アルコール | アルコール 乳酸アシドーシスのリスク増加の可能性がある |
併用注意
選択的シクロオキシゲナーゼ (COX) II 阻害剤 | セレコックス、セレコキシブ、オステラック、ハイペン、エトドラク、ロルカム、ロルノキシカム、モービック、メロキシカム、レリフェン、ソレトン、ペオン、ザルトプロフェン 乳酸アシドーシスのリスクを高める可能性がある |
---|---|
ACE 阻害剤 | カプトリル、レニベース、エナラプリルマレイン酸塩、ロンゲス、リシノプリル、コバシル、ペリンドプリル、ペリンドプリルエルブミン、チバセン、ベナゼプリル塩酸塩、オドリック、トランドラプリル、アデカット、エースコール、テモカプリル、テモカプリル塩酸塩、タナトリル、イミダプリル塩酸塩、セタプリル、アラセプリル 乳酸アシドーシスのリスクを高める可能性 |
アンジオテンシン II 受容体拮抗薬 | ニューロタン、ロサルタンK、ロサルタンカリウム、ディオバン、バルサルタン、アバプロ、イルベタン、イルベサルタン、ブロプレス、カンデサルタン、ミカルディス、テルミサルタン、オルメテック、オルメサルタン、アジルバ、アジルサルタン 乳酸アシドーシスのリスクを高める可能性がある |
利尿薬 | D-マンニトール、デスラノシド、アゾセミド、メフルシド、トリクロルメチアジド、D-ソルビトール、トラセミド、アゾセミド、トリクロルメチアジド、ヒドロクロロチアジド、フロセミド 乳酸アシドーシスのリスクを高める可能性がある |
非ステロイド性抗炎症薬 | スルピリン、ジクトル、ナボール、ボルタレン、ジクロフェナクNa、ジクロフェナクナトリウム、ジクロード、セルタッチ、ナパゲルン、フェルビナク、ブロナック、ブロムフェナクNa、インテバン、インドメタシン、アコニップ、イドメシン、インサイド、インテナース、カトレップ、コリフメシン、ゼムパック、ハップスター、ラクティオン、インフリー、インダシン、ランツジール、ミリダシン、クリノリル、オステラック、ハイペン、エトドラク、ジルダザック、ベンダザック、ネバナック、バキソ、ピロキシカム、フェルデン、ロルカム、ロルノキシカム、モービック、メロキシカム、フルカム、ブルフェン、イブプロフェン、スタデルム、ベシカム、イブリーフ、ナイキサン、カピステン、ケトプロフェン、セクター、ミルタックス、モーラス、スルプロチン、スレンダム、トパルジック、フロベン、アドフィード、ゼポラス、フルルバン、ヤクバン、フルルビプロフェン、ロピオン、アルボ、ロキソニン、ロキソプロフェン、ロキソプロフェンNa、ロキソプロフェンナトリウム、プラノプロフェン、ニフラン、ソレトン、ペオン、ザルトプロフェン、ポンタール、コンベック、フエナゾール、オパイリン、セレコックス、セレコキシブ、レリフェン、アスピリン、バイアスピリン、サリチル酸Na、サリチル酸ナトリウム、エテンザミド、アザルフィジン、サラゾピリン、サラゾスルファピリジン、アサコール、ペンタサ、メサラジン、リアルダ、サリチル酸メチル、アズノール、アーズミン、AZ、アズレン、アズレイ、ソランタール、パラミヂン 乳酸アシドーシスのリスクを高める可能性がある |
CYP3A4 阻害剤 | エンペシド、クロトリマゾール、カイロック、タガメット、シメチジン、ラベキュア、ボノサップ、イメンド、アプレピタント、プロイメンド、ホスアプレピタント、ダフクリア、テネリア、オラデオ、ジフルカン、フルコナゾール、プロジフ、ルリコン、ルリコナゾール、ルコナック、パーロデル、ブロモクリプチン、プロセキソール、ジョサマイシン、ジョサマイ、クラリシッド、クラリス、クラリスロマイシン、イトリゾール、イトラコナゾール、ノクサフィル、レクシヴァ、レイアタッツ、プリジスタ、ラパリムス、カソデックス、ビカルタミド、アリミデックス、アナストロゾール、パピロック、サンディミュン、ネオーラル、シクロスポリン、ディアコミット、ノウリアスト、デプロメール、ルボックス、フルボキサミンマレイン酸塩、エクリラ、ホメピゾール、カログラ シタグリプチンの薬物動態を変化させる可能性がある |
糖質コルチコイド | メドロール、ソル・メドロール、デポ・メドロール、コートリル、ハイドロコートン、ヒドロコルチゾンリン酸エステルNa、ソル・コーテフ、ヒドロコルチゾンコハク酸エステルNa、ロコイド、パンデル、プレドニゾロン、プレドニン、プレドネマ、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル、リドメックス、スピラゾン、キンダベート、クロベタゾン酪酸エステル、フルメトロン、フルオロメトロン、レダコート、マキュエイド、アフタッチ、トリアムシノロンアセトニド、ケナコルト−A、オルテクサー、ノギロン、アルメタ、アルクロメタゾンプロピオン酸エステル、サンテゾーン、デキサメタゾン、アフタゾロン、デカドロン、レナデックス、オイラゾン、オルガドロン、テイカゾン、デキサート、D・E・X、ビジュアリン、リメタゾン、メサデルム、デキサメタゾンプロピオン酸エステル、ボアラ、エリザス、リンデロン、ベタメタゾン、サンベタゾン、ベタメタゾンリン酸エステルNa、ステロネマ、リノロサール、ベトネベート、ベタメタゾン吉草酸エステル、デルモゾール、ベタメタゾンジプロピオン酸エステル、アンテベート、サレックス、ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル、フルコート、フルオシノロンアセトニド、テクスメテン、ネリゾナ、ドレニゾン、トプシム、フルオシノニド、パルミコート、ブデソニド、コレチメント、ゼンタコート、レクタブル、ジフロラゾン酢酸エステル、ダイアコート、ビスダーム、アズマネックス、フルメタ、モメタゾンフランカルボン酸エステル、ナゾネックス、モメタゾン、ベクロメタゾン、ベクロメタゾンプロピオン酸エステル、キュバール、サルコート、フルナーゼ、フルチカゾン、フルチカゾンプロピオン酸エステル、フルタイド、アラミスト、フルチカゾンフランカルボン酸エステル、アニュイティ、マイザー、ジフルプレドナート、クロベタゾールプロピオン酸エステル、グリジール、コムクロ、デルモベート、クロベタゾールプロピオン酸エステル、コートン、オルベスコ、エクラー 高血糖作用がある |
ジギタリス強心配糖体 | ジゴキシン、ジゴシン、ジギラノゲン、メチルジゴキシン、ラニラピッド 併用することにより血漿ジゴキシン濃度が増加する可能性がある |
β2-アドレナリン受容体作動薬 | ズファジラン、サルタノール、ベネトリン、サルブタモール、ブリカニール、ベロテック、フェノテロール臭化水素酸塩、イノリン、ホクナリン、ツロブテロール、ベラチン、ツロブテロール塩酸塩、セレベント、オーキシス、スピロペント、クレンブテロール、メプチン、プロカテロール塩酸塩、オンブレス、ウテメリン、リトドリン塩酸塩 高血糖作用がある |
服用できない方
- ・シタグリプチン、またはメトホルミンに対して過敏症の既往歴がある人
- ・重度の腎障害の人
- ・糖尿病性ケトアシドーシスを含む、急性または慢性の代謝性アシドーシスの人
副作用
重篤な副作用
低血糖、急性膵炎、乳酸アシドーシス、急性腎不全、アナフィラキシー反応、スティーブンス・ジョンソン症候群、剥脱性胃皮膚炎、肝機能障害、黄疸、間質性肺炎、腸閉塞、横紋筋融解症、血小板減少、類天疱瘡
その他の副作用
血液およびリンパ系の障害 | 血小板減少症 |
---|---|
免疫系の障害 | アナフィラキシー反応を含む過敏反応 |
代謝と栄養障害 | 低血糖症 |
神経系障害 | 傾眠 |
呼吸器、胸部、縦隔の疾患 | 間質性肺疾患 |
胃腸障害 | 下痢、吐き気、鼓腸、便秘、上腹部の痛み、嘔吐、急性膵炎、致死性および非致死性の出血性壊死性膵炎 |
皮膚および皮下組織の疾患 | そう痒症、血管浮腫、発疹、蕁麻疹、皮膚血管炎、スティーブンス・ジョンソン症候群を含む剥離性皮膚疾患、水疱性類天疱瘡 |
筋骨格疾患および結合組織疾患 | 関節痛、筋肉痛、四肢の痛み、背中の痛み、関節症 |
腎臓および泌尿器疾患 | 腎機能障害、急性腎不全 |
保管方法
・30度以上では保管しないようにしてください。
子供の誤飲などを防ぐため、子供の手の届かない場所で保管してください。
他にもこのようなお悩みはありませんか?
ユーザーレビュー
★ ★ ★ ★ 4件のレビュー
星5 | 25% | |
星4 | 50% | |
星3 | 25% | |
星2 | 0% | |
星1 | 0% |
最も評価の高い肯定的なレビュー
少しお腹が緩くなる気がするが、そこまで気にはならない。血糖値は下がってるみたいなので安心。
最も評価の高い否定的なレビュー
悪い評価の口コミが投稿されていません。
並び替え:
他の薬に比べて副作用は感じないけど、ちょっと値段が高い気もする。もう少し安くなればなお良し。
少しお腹が緩くなる気がするが、そこまで気にはならない。血糖値は下がってるみたいなので安心。
副作用が全く感じなく、安心して飲めます。二つの成分が入っているので効き目も抜群だと思います。これからも愛用していきたいです。
2型糖尿病です。他の薬だと感じていた副作用もそれほど感じることなく飲めています。手軽に手に入るしこれからも買いたいと思います。
投稿フォーム
商品レビューの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。