レボロン0.5%点眼・点耳液は、レボフロキサシン水和物を有効成分とする点眼・点耳液です。
細菌のDNA合成を妨げ細菌の増殖を防ぐことで、殺菌的に作用します。
この作用により、細菌によって引き起こされる感染症を改善することができます。
レボロン0.5%点眼・点耳液は、ニューキノロンと呼ばれる抗菌薬の一種で、従来の抗菌薬に比べて抗菌力が強いことが特徴です。
高い抗菌力をもちながら副作用が少ないため、レボフロキサシン水和物を有効成分とした抗菌薬は人気があります。
レボロン0.5%点眼・点耳液




- 目薬
- 結膜炎治療薬
★ ★ ★ ★ 5件のレビュー
店長のオススメポイント
- 細菌による感染症を改善
- 高い抗菌力をもちながら副作用が少ない
レボロン0.5%点眼・点耳液 5ml
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
5ml × 1本 | 5,200円(5,200円/本) | 3,960円(3,960円/本) | 118pt |
商品概要
商品名 | レボロン0.5%点眼・点耳液 |
---|---|
成分 | レボフロキサシン水和物 |
効果 | 細菌感染症の改善 |
副作用 | 眼刺激、眼痛、発疹など |
---|---|
飲み方 | 1回1滴を1日3回点眼する。 |
製造元 | bilim iLAC |
商品詳細
レボロン0.5%点眼・点耳液の効果
有効成分として含まれているレボフロキサシン水和物は、細菌のDNA複製に必要な酵素であるDNAジャイレース活性やトポイソメラーゼIV活性の働きを阻害することで、細菌のDNA合成を抑制する作用を発揮します。
この作用により細菌の増殖を防ぐことができるため、細菌が原因のさまざまな感染症を改善するのです。
広範囲の抗菌スペクトルをもっており、グラム陽性菌や陰性菌をはじめ、クラミジアやマイコプラズマ、レジオネラという細菌にも有効です。
そのため、他の抗菌薬で効きづらい感染症に対しても効果が期待できます。
レボロン0.5%点眼・点耳液の服用方法
服用量
1回1滴を1日3回点眼してください。なお、症状により適宜増減する必要があります。
タイミング
レボロン0.5%点眼・点耳液の注意点
食事の影響の有無
食事の影響はありません。
アルコールの影響の有無
アルコールの影響はありません。
併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)
併用禁忌
ありません。
併用注意
ありません。
服用できない方
- ・レボフロキサシン水和物、オフロキサシンおよびキノロン系抗菌剤に対し過敏症の既往歴のある人
副作用
重篤な副作用
ショック、アナフィラキシー
その他の副作用
眼 | 眼刺激、結膜炎、眼のそう痒感、びまん性表層角膜炎等の角膜障害、眼痛、眼瞼炎 |
---|---|
皮膚 | 蕁麻疹、発疹、そう痒 |
保管方法
・直射日光や高温多湿を避けて保管してください。
他にもこのようなお悩みはありませんか?
ユーザーレビュー
★ ★ ★ ★ 5件のレビュー
星5 | 20% | |
星4 | 40% | |
星3 | 40% | |
星2 | 0% | |
星1 | 0% |
最も評価の高い肯定的なレビュー
毎日の耳掃除が日課なのですがいつもついついやりすぎてしまいます(^▽^;)ついに先日中耳炎になってしまい病院に行くのも面倒だったので注文してみました。一日さしてみて次の日くらには症状もマシになっていたので効果はすごいあると思います。
最も評価の高い否定的なレビュー
悪い評価の口コミが投稿されていません。
並び替え:
毎日の耳掃除が日課なのですがいつもついついやりすぎてしまいます(^▽^;)ついに先日中耳炎になってしまい病院に行くのも面倒だったので注文してみました。一日さしてみて次の日くらには症状もマシになっていたので効果はすごいあると思います。
確かに治るけど、まぁ効き目は普通の点眼液って感じかな。
ものもらいになりやすいので常備しています。眼科でもらうより安いし、効き目もバッチリなので助かってます。無くなる前にまた買っときます。
コンタクトをしたまま寝てしまう事が多く、結膜炎にしょっちゅうなります。いつも眼科でクラビット点眼液をもらっていたのですが、待ち時間も長いしお金もかかるしでこちらを試しに購入してみました。効果はクラビットとマジでなんら変わりないし、しっかり治してくれます。コンタクトを外すようには心がけますが多分忘れちゃうのでまたお世話になると思いますね(笑)
すぐに治るってわけでもなく、徐々に目の赤みや痒みがマシになっていきました。痒みがひどく早く治ってほしかったので少し辛かったですが効果はあったので良かったです。
投稿フォーム
商品レビューの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。